更新日 2012-09-30
◆堀尾 真秀さん
プラゼミ生徒
★プランニングゼミナールで取得した資格
●税務3級
●相続実務3級
●年金アドバイザー3級
1.プランニングゼミナールを選んだ理由をお聞かせください。
担当講師が現役行政書士で非常に多くの資格を保持されており、最初は資格マニアかなぁと思っていたのですが、説明を伺ううちに勝ち組行政書士を目指すには、法律知識だけでなく財務、税務、年金、保険、ITなど幅広い専門的知識が必要と感じ、そのためにこの先生を信じ頑張っていこうと思ったからです。
2.プランニングゼミナールの講義内容の感想を教えてください。
私は、中央大学法学部出身で、一時は司法試験も目指して勉強したことがあるので、正直行政書士の法律科目を舐めていました。
又、専任講師が現役行政書士で他の資格もたくさん保有されていることから、幅広い範囲の知識を浅く広く持って見えるのかなぁ?と思っていました。(失礼)。
ところが、実際に民法、行政法などの授業を受けてみると今まで理解できずに丸暗記だけに頼っていた難解なことがすっきり理解できたり、知らなかったこともたくさん教えていただき、その質の高さに驚き本当に満足しています。
3.資格を取得して・・・
近年は、弁護士資格を取得しても食っていけない時代。今までのように難易度の高い資格を取れば安定収入が必ず得られる訳ではない。資格はそれを仕事に十分生かせてこそ初めて役に立つものだと思います。
まぐれで資格試験に受かっても仕事ができる人間にはなれないと思うので、これからは資格試験の勉強を通じて真の実力を身につけ、他人から愛され、信頼される社会人になりたいと思っています。こんな当たり前のこともわからず、レベルの高い資格さえ取れれば大丈夫だと思っていた自分が今さらながら恥ずかしく感じます。
◆西川 実希さん
プラゼミ生徒
★プランニングゼミナールで取得した資格
●FP技能士3級(実技満点)
●FP技能士2級
●年金アドバイザー3級
●相続実務3級
●税務3級
●住宅ローンアドバイザー
●アシスタントファイナンシャルアドバイザー
●個人情報保護士
●金融個人情報保護オフィサー2級
●パソコン技能検定2級
1.プランニングゼミナールを選んだ理由をお聞かせください。
スクール説明に伺った時、他の生徒さんの熱心な気持ちの影響も受けつつ、目標に向かって頑張って行けそうな所だと思いました。
長期間、1人で勉強していくことは精神的にも難しいと思っていたので、自分に合っていると思い、プランニングゼミナールで頑張って勉強することを決めました。
2.プランニングゼミナールの講義内容の感想を教えてください。
法律など理解しにくい内容も先生が何度もわかりやすく説明してくださるので挫折することなく続けることができています。
テキストにない内容でも、試験に必要な大切な事は大河内先生が噛み砕いて説明してくださるので、独学ではなく通学での勉強を選んでよかったと思っています。
3.資格を取得して・・・
日々のニュース、職場での会話の中に、自分が勉強している内容が思った以上にたくさん含まれていて、知っていて良かったと思ったり、まだまだ知らないことだらけでもっと知識が必要なことにも気付きます。
これからは幅広い視野を持つことが出来るように、FP技能士2級、宅地建物取引主任者、社会保険労務士、パソコンインストラクター1級などの資格も取得したいと思っています。
◆丸山 昌己さん
プラゼミ生徒
★プランニングゼミナールで取得した資格
●パソコン技能検定2級・3級
●建築CAD検定3級
●日商簿記検定3級
●Microsoft Office Specialist2007 EXCEL
1.プランニングゼミナールを選んだ理由をお聞かせください。
プランニングゼミナールに通っていた友人に、少人数制でわかりやすく教えてもらえると聞き、入校を決めました。
2.プランニングゼミナールの講義内容の感想を教えてください。
初めて聞く言葉も一つ一つわかりやすい言葉ですぐに理解することができました。
パソコン講座では、基本的なことや市販されているような本に載っていない「裏ワザ」の使い方を教えていただいたので、パソコン初心者の私でもより速く正確にパソコン操作をすることができるようになり、パソコン検定も短期間で取得することができました。
同じことを何度でも聞き、親切丁寧に説明していただき、次から次へと進めて行くことができました。資格が取れた時には、自分でもこれだけのことが出来るんだと自信が付き嬉しかったです。
現在は、日商簿記検定2級、個人情報保護士に挑戦中です!
3.資格を取得して・・・
まさか自分がパソコン検定資格、日商簿記3級、CADなどの資格を取得できるとは思いませんでした。
試験を終えるたびに自分に自信がつき、「もっと勉強しよう」という気力を得られました。
たくさん勉強して身につけた知識を忘れない様に、自分の仕事や生活に活用していきたいです。
◆Nさん
★プランニングゼミナールで取得した資格
●パソコン検定3級・2級
●会計ソフト2級
●日商簿記3級
1.プランニングゼミナールを選んだ理由をお聞かせください。
パソコンの使い方を全く知らなかったので、少しでも使えるようになりたいと思い、職場も近く駐車場完備のプランニングゼミナールに入学しました。
2.プランニングゼミナールの講義内容の感想を教えてください。
私は現在、「パソコン」と「マンション管理士」「ファイナンシャルプランナー講座」を受講中ですが、どの講座の授業でも難しい言葉や理解しにくい用語などの意味、中身をわかりやすくしっかり説明してくださるので、まったくの初心者の私でもすぐに理解でき、難しいと感じませんでした。そして、講義を通じて「学ぶ」ということの重要性を数多く教わりました。
3.資格を取得して・・・
現時点では、パソコン検定3級、2級の資格を取得しましたが、いろいろな事を知りたいという欲求があれば自ずと結果はついてくるものだと思っています。この気持ちを途絶えることなく継続していきたいと心に誓っています。
そして、大河内先生が講義の中でよくおっしゃった「資格を通じて豊かな人間になってください。」を実現できれば本望です。